その他アプリ PR

Mistplay(ミストプレイ) ゲームをしながらポイントが貯まるポイ活神アプリ♪

Mistplay(ミストプレイ) ゲームをしながらポイントが貯まるポイ活神アプリ♪

ただゲームをプレイするだけでポイントが貯まる神アプリが登場!

その名も「Mistplay(ミストプレイ)」

これって毎日ゲームをプレイする人からしたらめちゃくちゃお得ですよね。遊んでるだけでポイントが貯まるんだし♪

しかもMistplay(ミストプレイ)は換金率が他のポイ活アプリに比べて高いんです。更に「課金なし」「広告なし」で無料かつ広告ストレスなしでゲームを楽しめます♪

今回はポイ活アプリ「Mistplay(ミストプレイ)」の特徴について解説していきます!

Mistplay(ミストプレイ)はどんなアプリ?

Mistplay(ミストプレイ)はどんなアプリ?

冒頭でもお伝えしましたが、「Mistplay(ミストプレイ)」はゲームをするだけでポイントが貯まるといったポイ活アプリです。

正確にはポイントではなく「ユニット」と呼ばれますが、そのユニットをある程度貯めるとAmazonギフトカードやGooglePlayギフトカードなどに変換することができます。

ユニット交換にAmazonギフトカードやGooglePlayギフトカードといった使いやすいものがあるのがMistplay(ミストプレイ)の特徴の1つですね。

ただ気を付けておきたい点としてゲームは何でもいいわけじゃなく、Mistplay(ミストプレイ)内に提示されているゲームをMistplay(ミストプレイ)経由で遊ぶことが対象になります。

やってみた感想としては選べるゲームの種類が現段階では少ないというのはちょっと残念かも…今後増えることに期待ですね。

とはいえほとんど初見プレイなゲームが多かったので、毎日何かしらのゲームで遊びたいと思っている方や、やってみてこれ面白いというゲームも結構あったので、試しに遊んで見るには全然ありですね。

Mistplay(ミストプレイ)も遊ぶゲームも無料だし、特に課金する必要もなく楽しめるし、プレイ中広告がないからストレスフリーで遊べるのも魅力♪おまけにポイントが貯まるからメリットの方が多いですよ。

Mistplay(ミストプレイ)のダウンロードはこちら

iosボタン googleplayボタン

Mistplay(ミストプレイ)のポイント(ユニット)の貯め方

Mistplay(ミストプレイ)のポイント(ユニット)の貯め方

実際にゲームをしていればポイントは貯まるのですが、ぶっちゃけますとそんなに貯まらないですね。ほんとゲームをしてたらおまけでポイントが貯まるぐらいの感覚でいるといいですよ。

ユニットが貯まる方法としては以下が主ですね↓

ユニットが貯まる方法
  • ゲームプレイ時間に応じて 100ユニット〜
  • デイリープレイ 2ユニット
  • タスクリワード 5〜10ユニット
  • ジェムから交換
  • Mistplay(ミストプレイ)初回インストールで200ユニット

主なところでいうとこんなところですね。他にもバディクエストやミストプレイレベルを上げると貰えたりします。

これから分かるようにゲームプレイ時間で貯める方法がメインですね。デイリープレイやタスクリワードはほとんど貯まらないのでおまけ的な要素かも。

ただ初回インストールで200ユニットは貰えるので、試しにやってみるのは全然ありだと思います。ユーザー側にデメリットがなくユニットを貯める事ができるので。

ジェムから交換というのはゲーム内で課金した時に貰えるものなので、課金をしないユーザーには関係のないものになります。

このジェムも課金したからといって沢山ジェムが貰える訳じゃないので、ユニット目的で課金する必要は全く無いと思います。

ジェム交換

このようにたったの2ジェムで10ユニットしか交換できない…

Mistplay(ミストプレイ)の最低交換ユニットはいくらから?

Mistplay(ミストプレイ)の最低交換ユニットはいくらから?

ポイントサイトといえば最低交換レートがいくらなのか?ですよね。

Mistplay(ミストプレイ)の最低交換ユニットは「1495ユニット」です。

これはAmazonギフトカード500円分になります。

ちなみに1,000円だと2760ユニット、2,500円だと5980ユニットといった感じに必要なユニット数が金額が高いほどお得にはなります。

ただ1ヶ月でだいたい1500ユニットぐらいは獲得できるので、貯めてから交換するのもありかと思います。※こちらは1日1時間プレイした場合での個人的な体感になります。

なのでほんとゲームを楽しんでるついでにポイントが貯まってたのか、ぐらいなスタンスでやるのが一番だと思います。

がっつりポイント目的ではやろうと思っている人にはオススメしにくいかな…

ちなみに現在交換できるのが「Amazonギフトカード」「GooglePlayギフトカード」「JCB PREMOギフトカード」「Appleギフトカード」の4種類。

ギフトカード

Mistplay(ミストプレイ)で効率よくユニットを貯めるには?

Mistplay(ミストプレイ)の最低交換ユニットはいくらから?

ポイントはおまけ程度に思っていた方がよいMistplay(ミストプレイ)ですが、とはいえポイントは貯めたいと思っちゃいますよね。

ということで効率よくポイント(ユニット)を貯める方法についてもご紹介します!

効率よくユニットを貯める方法は・・・ユニットが沢山貰えるゲームを選択することです!(もぉこれが一番手っ取り早いですw)

Mistplay(ミストプレイ)内でどのゲームがどれぐらいユニットがもらえるか表示されているので、ポイント稼ぎ目的で選ぶならそこから一番ユニットが貰えるゲームで遊ぶのが一番効率が良いです。

ブースト

更にそのゲームが「ブースト」対象だと更に貯まりやすくなるのでオススメ!

ブーストは以下の画像みたいにわかりやすく表示されるので、気になるゲームがブースト対象だったらプレイしましょう!(ブーストには時間制限があるので注意)

ブースト対象

とはいえプレイしたゲームがどうしても自分に向いていない場合は別のゲームで遊びましょう…

そしてもう1つ気を付けておきたいポイントが1つのゲームに対して1日2時間までしか対象にできないこと!

2時間以上プレイしてもユニットは貯まらないので、ポイント目的で考えるなら2時間を超えたら他のゲームをプレイするしかないですね。

Mistplay(ミストプレイ)のメリット・デメリット

Mistplay(ミストプレイ)のメリット・デメリット

ゲームで遊んでいるだけでポイントが貯まるので基本的にはメリットが多いアプリですが、ここでは主なメリット・デメリットについても紹介します。

メリット
  • ゲームを遊ぶだけでポイントが貯まる
  • 広告なし・課金も必要ない
  • ホワイトアウトサバイバルやロードモバイルと人気作もあり
  • 交換先にAmazonギフトカードやGooglePlayギフトなど利便性が高い
  • 完全無料で始められる

Mistplay(ミストプレイ)はゲームを遊んでいればポイント(ユニット)が貯まるので、やって損がないアプリだと思いますね。

しかもホワイトアウトサバイバルやロードモバイルといった人気作もあるので、何かしら遊べるゲームが入っているのも魅力♪

ゲーム次第ですが1日1時間プレイで1,500ユニットぐらいは貯まるので、遊んでいるだけで月に500円ギフトカードが貰えるのはお得かと。

やり方次第ではもっとユニットを貯めると思いますが、気楽にプレイしながらタダでギフトカードゲットは熱い。

デメリット
  • 遊べるゲームタイトルが少ない
  • 日本語非対応なゲームも有り

唯一のデメリットとしてあげるなら遊べるゲーム数がまだまだ少ないところですね。ただこれは今後増えていく可能性はあると思いますので今後に期待です。

ただロードモバイルやホワイトアウトサバイバルなどといった人気作も入っているので、個人的には遊べるゲームは結構あると思います。

Mistplay(ミストプレイ)の評判は?

実際にMistplay(ミストプレイ)を使った人達の評価についても紹介↓

初めてまだ2週間と少しですが、仕事後のスキマ時間のプレイで3000円のギフトコードを獲得できました! ブースト付きをうまく使って貯めると、本当に最強のポイ活ってかんじ。ただギフトコードの交換がわかってなくてメールをスパム報告してる人が多いみたい…よく読めば交換できるけど、もっとわかりやすくしてあげてほしい
他のアプリのポイント集めのためこちらのアプリでゲームをコツコツしましたが予想外にポイントが貯まりギフトカードとも交換ができて良かったです。 一度やったことのあるアプリでも貯める事が出来たので良かったです。 これ経由でゲームするだけなので楽です。
少し前まではGoogleplayギフトコードが交換できたのが、今は出来なくなっているのがかなり惜しい。それ目当てで始めたのになくなってしまったのは残念なのでまた交換できるようにしてほしい。 ユニットがたまりやすく、ミッションよくも更新されるので、それ以外の不満は特にない。 追記 しばらくしたら交換できるようになっていて、実際に無事3000円分交換することができた。Googleplayギフト3000円分が5750ポイントくらいで交換できるが、1日200程度貯められるのでガチれば1ヶ月で貰える。ポイ活アプリで圧倒的にオススメで文句なしの星5。
playioに比べるとポイント貯まりやすいです。今月始めたばかりですが7000円分ほどGoogleカードに変えれてますよ!素晴らしいです。
私にはとても合ってるかなと思います! ブーストが掛かってるゲームを優先してどんどん遊んでいけば、思ったよりも早く溜まってギフトカードと交換出来てストレスも特に無くプレイ出来てます!

引用元:Google play

口コミでも他のポイ活アプリに比べて貯まるのが早いといった評価や、中には1週間程度で3,000円分貯めたという人もいるのでやり方次第ではかなり貯めれるアプリになっていますね。

ただ自分は気にはならなかったのですが、人にはよっては換金先が少ないといった意見もありますね。またGoogleplayギフトカードと交換するときはメールが迷惑メールに入りやすいといった意見などもあったので、交換する時は注意が必要かも。

とはいえちゃんとギフトカードなどに交換されているので、よほど間違ったことをしなければちゃんと貰えるので安心してポイントを貯めることができますよ。

結果:Mistplay(ミストプレイ)はポイ活アプリとして使える

今回はMistplay(ミストプレイ)の特徴について解説していきましたが、結果としてMistplay(ミストプレイ)はポイ活アプリとしても使えると思います!

他に似たポイ活アプリに比べて貯まるのが早いし、月に1,500ユニットぐらいは貯めれるので、ほんとゲームを楽しみながらポイントが貯まってたといったスタンスでやるとストレスフリーで遊べます♪

ポイ活ガチ勢でやるとなるとそれなりに効率を考えながら遊ぶ必要はありますが、気軽に貯めれるポイ活アプリとしてはかなり有能な方ですよ。

完全無料で遊べて、広告も出てこないので、気になる人は是非一度Mistplay(ミストプレイ)経由でゲームをプレイしてみる事をおすすめします♪

Mistplay(ミストプレイ)のダウンロードはこちら

iosボタン googleplayボタン